★たかじんの遺志

たかじんが残した遺言書の中に三件の寄付先が記されており、その中の一つにたかじんがキャプテンを務める、「OSAKAあかるクラブ」があり、その金額は二億円と記されていた。寄付の趣旨は同クラブが発表した報告書に記されている通りだ
。(下記、寄付実行後に発表された)

今後、当クラブは、故人の遺志を具現化すべく誠実な努力を重ねてまいりますが、その最初のステップとして、故人が生前から強く希望し、遺言においても口述していた「たかじんメモリアル」設立に向けた企画策定を進めていく予定です。同メモリアルは、「大阪のために頑張った人を支援」するためのアワードで、対象となる方々を表彰することを主旨とします。

あかるクラブ











具体的には、「大阪のために頑張った人」を対象に、100~500万円の賞金を授与する表彰「たかじんメモリアル」の設立を希望しており、その運営を同クラブに委ねるとし、「運営が順調になれば、新法人を設立することを希望する」との遺言を残していた。大阪にこだわり同クラブ設立の旗振り役となったたかじんらしい意図が窺がえる善行と言える。


★さくらの思惑

一方、たかじん未亡人となったさくらは、故人の遺志とかけ離れたスタンスの行動に出る。既報記事を振り返ってみると、同クラブが主体となって運営されるべき資金の受領を放棄せよと迫っているのだ。

「たかじんの死後、さくら氏から『あかるクラブ』に遺贈される2億円をさくら氏が中心になって設立する新団体に全額渡してほしいという趣旨の要請があった」
(週刊朝日)

「さくらさん側は(たかじん氏が亡くなった)1月のうちに、同クラブに2億円の寄付の放棄を申し入れたのです。10月になってからは2度にわたって自分に渡すように折衝しました」
「さくら夫人側は、遺言書はたかじん氏の意志ではない、とまで言明したという」
(サンデー毎日)

さくらは、たかじん遺書に一億円寄付すると書かれた桃山学園に出向き、温井校長(当時)に脱税の片棒担ぎとも言える寄付金の迂回返還を迫ったが、たかじんが書いたと言って持参した「温井メモ」の真贋を訝られて失敗した経緯がある。この失敗訓からか、あかるクラブへの放棄作戦は、多少巧妙だったようだ。
(温井メモ詳細・宝島web)

以下に経緯を列挙する。

・遺書に書かれた「運営が順調になれば、新法人を設立することを希望する」の一文をテコに、二億円の回収を目論んだ。
・あかるクラブは一般財団法人なので、遺贈を受けると税金が10%かかる。自分は配偶者なので50%が控除され、私が配偶者として二億円を受け取り、新たな財団を作るほうがいい。などとたかじん死後間もない頃から、複数の理事に話していた。
・自分は公益財団法人を設立する方向で大物に相談している、とも話していた。
・これらの複数理事への遺贈放棄打診は8月末まで続き、同クラブとしての対応を迫られため、理事長と複数の理事が集まって協議した。
・最終的に、未亡人が公益財団法人を設立し、たかじんの遺志を継いで「アワード」を実現してくれるなら、そのアワードの運営にあかるクラブが参加するという前提であれば、放棄を検討してもいい、と遺贈放棄に傾きつつあった。
・2014年9月11日、あかるクラブ理事長や専務理事らのメンバーが、本人の意思を確認しようとさくらと会った。大物発起人の名を教えてほしいと訊くと、「安倍晋三、橋下徹、安藤忠雄、秋元康、星野仙一、ビートたけし、越智常雄(読売テレビ会長)、百田尚樹」の名を挙げた。
・同クラブ側は、「遺言書に書かれたアワードなどの、たかじんさんの遺志を新財団のほうで実現できるなら、遺贈は放棄するつもりなので、合意文書を結んだ上で放棄しましょう」と結んでその場は終わった。
・合意文書の内容は、あかるクラブは遺贈を放棄する代わりに、「たかじんさんの遺言書にある通り二億円は、たかじんアワードを含め、すべて公的なものに使うこと」、「新財団が二億円を使って、たかじんメモリアルやアワード等のイベントを行う際には、あかるクラブからも一人、協議の場に参加させること」という2つの条件を入れた。
・2014年10月16日、あかるクラブはさくらと協議の場を持つが、合意文書を見たさくらが激怒し、最初から話にならなかった。さくらは席に着くなり、「ここまで細かく2億円の使い道に関する条件を入れてくるということは、さくらを信用していないということですね」と言い、「放棄しなくても結構です。受理して勝手にやってください」、「ただし、今後いっさい、たかじんの肖像や名称は使って欲しくない」と言い放った。
・同クラブは、収支も会計報告もすべて公開しているので、金額の多少に関わらず誰も着服出来る仕組みになっていないと説明しても、さくら側は聞く耳を持たず、交渉は決裂した。
・同クラブは緊急理事会を開催し、従来の方針どおり、遺贈を受け取ることを確認した。
(引用:殉愛の真実より抜粋)

一連の流れを見ると、あかるクラブ側のたかじんの遺志を尊重しようとする姿勢がよくわかる。本来は遺言書が現認された時点で、2億円の所在は同クラブのものであり、さくらの放棄工作に応じる必要がない立場だ。応じたのはたかじんの妻との思いが有ったからこそ協議に応じ、至極当然の妥協案を提示したのだろう。
しかし、さくらが企んだのは寄付金の回収という故人の遺志をも踏みにじる行為であるが、奥底に秘められた魂胆は、もっと利己的なものであることが窺がいしれる。

まず以て、さくらがあかるクラブに、「あかるクラブは一般社団法人なので、遺贈に課税される」と説明したが、同クラブは「非営利型法人」として登記されており、寄付金等に関しては非課税である。このような基本的なことで無知を晒しながら放棄を迫られた方は、訝しかったことだろうと思う。
同クラブが提案した、「たかじんさんの遺言書にある通り二億円は、たかじんアワードを含め、すべて公的なものに使うこと」、「新財団が二億円を使って、たかじんメモリアルやアワード等のイベントを行う際には、あかるクラブからも一人、協議の場に参加させること」の2つの提案に対するさくらの反応に、彼女の本性が垣間見えた気がする。つまりは、自分が新財団法人の代表におさまる君臨願望と、2億円を自由に采配出来る環境が必要だったと推測している。それゆえ、2億円の使途の限定と、あかるクラブからの協議参加を不服としたのであろう。

捨てゼリフに吐いた、「たかじんの肖像も名前も使うな」の行りは、まさしく子供のケンカの最後っ屁みたいなもので、紳士的に対応したあかるクラブ理事の方々も仰天したことだろう。自分がその場に座る立場にあったとしたらこう呟いたはずた。「たかじんさん、躾けわるいやん、表に出せへんで」

★放棄交渉に現われた百田尚樹と井関猛親


もうひとつ驚くべき事実がある。それは、このあかるクラブとの協議の場に、さくら氏だけでなく百田尚樹とAZITO代表・井関猛親(9月11日のみ)も同席していた。それは百田尚樹も認めている。

「さくら氏に頼まれて知人のプロダクション関係者とともに交渉に同席しましたが、それはその場の発言をちゃんと聞いた証人としてでした」 (本人談)
(週刊朝日)

しかし、この報道以前に、放棄交渉の様子の詳細がyahoo知恵袋に投稿されていた。一部を引用する。

理事の面々が報告を受けて非常に驚いたことは、その話し合いの場に、何の予告もなしに、百田氏ともうひとりの放送関係者がさくら夫人に連れられて来ていたとのこと。そしてあかるクラブに出された要求というものは、一言で云えば「つべこべ条件をつけずに全額放棄すればいいんや」ということだったらしい。誰であっても百田氏や有力な放送関係者がいれば、それだけで大きな威圧を感じざるを得なかったのではないかと友人は云っていた。しかし、そういった威圧感にも関わらず、また今後予測されるであろう有形無形の圧力を危惧しながらも、たかじんの思いがどうであるかを重視し、無条件放棄はできないという結論を出したとのことだった。結局、弁護士とも相談の上、遺言書通りに進めていくということが妥当であるという判断をしたとのことである。
(2014/11/2320:32:37 yahoo知恵袋 )

これらを受けて、百田尚樹が弁明と取れるツイートを連発した。

前述のとおり、多額の税金がかかるのはウソである。

多くの報道を見ても、放棄を迫ったのは未亡人の方である。・あかるクラブ側はそれを受けて協議をしたに過ぎない。

無駄なく使えるとの論理はどんな論理なのか。課税のことを指しているのかもしれないが、その論理は破綻している。

未亡人の生活を縛るとは斯様な意味なのか。やはり2億円を私物化しようとしていた証左ではないのか。

★暴言

百田尚樹は自ら赴いた寄付金放棄作戦の鎮静化を謀ったのであろうが、殉愛の真実によると、まだまだ驚くエビソートが明かされている。

9月11日の協議の場に同行した井関猛親は、話し合いの途中に口を挟み、「たかじんさんが本当にやりたいと思っていたことを理解しているテレビ関係者や仕事の仲間が大勢いるんや~、まずいったんは金を(さくらに)渡して、それで進めるということでええやないか」と言った。この井関の発言は、メンバーも相当疑問に感じたようだ。
又、百田尚樹は雑談の中で、「文春から、さくらさんに対する失礼な質問状が来たので、俺がすぐに圧力をかけて記事を潰した」と話した。さらに、「これまでさくらを攻撃してきた娘やマネージャーのKはとんでもない奴た」「今は詳しいことは言えないが、近いうちにKは社会的に抹殺されることになるでしょう」と言い、同クラブメンバーは「百田さんはいったい、何を言ってんだろう」と訝しがった。
10月16日にも同席した百田尚樹は、「男らしくない、この前放棄すると言ったのに、なぜ細かい条件を付けてくるのか」「いったん放棄したうえで、(さくらと)一緒に考えればいいじゃないか」「2億円とう金額を聞いて、やっぱり自分たちで使いたいと思うようになったということなんでしょ。たかが2億円で卑しい」とまで言った。

いやはやである。両人とも放棄要求に加担したと取られかねない言動を残したものだ。
実はさくらが二人の加勢を得てでも放棄を迫ったのには、もう一つの理由があると睨んでいる。たかじん遺言書に、各寄付先が遺贈を放棄した場合は、その分をさくらが受け取るとの一文がある。だからこそ、寄付分をこっちに渡してから考えればいいとの言葉が出、監視される事を嫌った理由だろう。そうであるなら、桃山学院へ生活が出来なくなるとの理由を付け、寄付金迂回を迫った事実と根底は変わらない。
百田尚樹は「その席には私も同席した。以上が、ことの顛末である」とツイートしたが、何を以てして以上なのか、子細な事実を公表する義務があるのではないか。

同年12月、あかるクラブは遺贈を受け取ることを決定し、12月25日に遺言執行者より遺贈がなされた。さくらの最後っ屁、交渉に同行した百田と井関の言動を目のあたりにした同クラブは、放棄を選択せずに良かったと安堵したことだと思う。それは三途の川の向こうにいるたかじんも同じ思いだろう。